【Dead by Daylight】完全攻略ガイド★初心者~上級者まで★

Dead by Daylightでランク1を目指す。Dead by Daylightの情報を見やすくまとめています。

【dbd】デッドハードはバグがある?タイミングが重要

皆さんこんにちは。

今回はチェイスでお世話になりっぱなしであろう、

デイビット・キングの固有パークである、デッドハードについて記載します。

デッドハードをうまく使いこなすには、特徴を理解しておく必要があります。

結論から言いますと、バグというバグはありませんので、

デッドハードの特徴を理解して、使い方を仕様に合わせていきましょう。

f:id:daylight5610:20190702233656p:plain

デッドハードにバグはない

 

ご参考にできるように、できる限り最新の情報を伝えられるよう更新しております。

さらに、筆者はサバイバー、キラーのランクを共に1にした経験があります。

ある程度の信頼を持ってこの記事をお読みいただければ幸いです。

それでは、楽しいdbdライフを!

 

目次

 

デッドハ―ドの効果

負傷した際に、ダッシュ中にアクティビティボタンを押すことで効果を発動します。

ダッシュ中は無敵状態になり、キラーの攻撃を避けることができます。

 

デッドハード

デッドハード

 

 

デッドハードのバグ

結論から記載すると、デッドハードにバグはなく使うタイミングに癖があるということになります。

デッドハードを使っている方、私も含めてバグか?と思うようなことが多々あります。

Dead by Daylightでデッドハードを使いだすと、必ずキラーを見ながら、

発動タイミングをうかがっているかと思います。

よくバグだといわれているのは、デッドハードが発動したのに発動しないという感じです。

デッドハードは前述したように、発動すると前方に少しダッシュして、

ダッシュ中は無敵になるという効果を持っています。

 

デッドハードを使う皆さんは、その無敵の効果を狙ってチェイスをするわけですが、

使い始めだとなかなかタイミングがつかめずに、発動しないと感じることが多いようです。

 

ダッシュと無敵時間には差がある

デッドハードを使用したのに、無敵になっていなかったというケースがあります。

副題の通り、ダッシュするのと無敵時間には差があります。

デッドハードの発動は下記のような流れとなります。

 

①アクティビティボタンを押す(マウス右クリック、コントローラーなど環境によりけり)

②デッドハードが発動する

 ※デッドハードが発動したことは、画面左に発動が示される表示で確認できます。

③前方に短い間ダッシュし始める

④無敵時間が発動

 

①~④の流れでデッドハードが発動しますが、

バグかな?と思うような原因は、①~④の間に生じる時間差が原因となります。

②を見る方はあまりいないかと思いますが、ダッシュし始めたのに攻撃されて、

瀕死状態になってしまったというケースは特に多いかと思います。

大体、この間(③と④の間)が0.3~0.4秒くらいなのでそれを見越し、

デッドハードを使用する必要があります。

難しいですが、やることは単純です。

キラーの行動を見てから発動するか、キラーが行動する前に発動するかは決めておいたほうがいいかもしれません。

上達したら、相手のキラーの癖を読み取って使用できるようになるかも・・・

 

筆者の場合、キラーの行動する前に発動しようとしていますが、

それを待っているとキラーが先に動くことも多々あります。

※動く=攻撃モーションをとる

動いてから避けられる攻撃は、溜め攻撃だけなので、

キラーの行動を先読みして発動できるようになるといいですね。

 

デッドハードを使うシチュエーション

 

前述した内容をもう少しシチュエーション毎に深ぼっていきます。

今回は、全部で5つほどのシチュエーションを想定し、

各々解説をしていきますので、興味があるところだけでもご参考に読んでいってくれたら幸いです。

 

板や窓までたどり着く

一番簡単なデッドハードの使い方がこの、板や窓にたどり着くための発動です。

キラーとのチェイス中は、あと少しで板に届くのに!や、窓に届くのに!ということはないでしょうか。

こういったシチュエーションのときに、デッドハードがあれば本来使えなかったであろう板も使える可能性が広がります。

通称板ぐるといわれる、板の周りをぐるぐるするときは方向が難しいのでおすすめできませんが、

チェイス中に他の板や窓まで移るときに使いやすいです。

 

デッドハードのバグっぽくみえるような時間差も意識しなくてよいため、

このシチュエーションになった場合は、忘れずにデッドハードを発動しましょう。

 

デッドハードは、スプリントバーストやスマートな着地など中で唯一、

任意のタイミング(負傷中に限り好きなタイミング)で発動できるダッシュパークです。

したがって、キラーとのチェイス中に使うかどうかの判断が求められます。

最低でもここだけは利用できるよう頑張ってください!

 

攻撃を避ける

攻撃を避ける為に使うデッドハードの解説です。

これがデッドハードのだいご味ですし、うまくはまればチェイス時間をかなり延長することができます。

キラーの攻撃は、基本的には溜め攻撃と通常攻撃の二通りです。

ハントレスやヒルビリー、カニバルなど特殊な攻撃を持つキラーに対しては後ほど記載します。

まず、溜め攻撃に対しては、キラーの動きを見て動き出してからすぐにデッドハードをつかうことで、

避けられることが多いです。

通常攻撃に対しては、キラーの動きを見てから発動すると、

ほぼ確実にダウンをとられてしまいます。

それらのことを考えると、通常攻撃に備えて、キラーが動く前にデッドハードを発動することが必要になります。

溜め攻撃が当たる位置と、通常攻撃が当たるような位置をチェイス中に見極めて、

通常攻撃が当たるような範囲にキラーが入った場合に使用するという練習をしましょう。

目安は、赤いステインが当たるくらい近づかれたら使用するというのが成功確率が高いです。

 

ミスをカバーする

デッドハードは、攻撃を必ずしも避ける為だけに使うわけではありません。

ミスのカバーにも使う事ができます。

例えば、袋小路に入ってしまったときや、チェイス経路を間違えてしまった場合です。

デッドハードがないと、間違えてしまった時点でアウト。

瀕死状態になって吊られてしまいますが、デッドハードを使えばミスを帳消しにできる可能性があります。

デッドハードは強そうだけど、難しそうだからつけていかない。

そんな風に考えている方がいらっしゃれば、いろんなシチュエーションで、

デッドハードが使えるということが伝われば幸いです。

 

地下から脱出する

前述したとおり、ミスのカバーにも使えますが地下からの脱出ができるというのは、

特別に良いメリットかと思いますので、別で記載させていただきました。

通常だと、地下に吊られた時点でかなり脱出が望み薄になってしまいます。

さらに、キラーがトラッパーということになると、

罠もあるし、かなり大変です。

ビルの与えられた猶予などで救出を受けるかなどが対策で考えられますが、

デッドハードも地下からの脱出には向いているパークになります。

地下からの脱出だと正面からキラーが攻撃してくるケースが多いと思いますので、

案外発動させて攻撃を避けるのも、正面からなので簡単にできます。

 

デッドハードの練習方法

 最後に、デッドハードの練習方法について記載しておきます。

前述したとおり、発動しないように感じるのはバグではなく、

現時点ではデッドハードの仕様となっているので、あきらめず練習をしましょう。

ポイントはきりがよいので3点ご紹介しておきます。

①チェイス中にキラーを見る

これができないとデッドハードは扱えない。。

というのがこれです。

チェイスが苦手な方は、チェイス中にキラーを見るのも苦手かと思いますが、

デッドハードを練習するにあたっては、キラーをみるようにしましょう。

たとえ、前方の障害物に引っかかったとしても最初は仕方ないので見続けましょう!

キラーを見るという練習をすることで、普段のチェイスもうまくなります。

先回りされたりすることが多い。という方は、デッドハードの練習がてら、

チェイス中のキラー確認を頑張りましょう。

 

②攻撃を予測する癖をつける

先ほど記載した通り、デッドハードのだいご味はキラーの攻撃を避けるということにあります。

是非、①のキラーを見るということができたら、攻撃を予測する癖をつけましょう。

溜め攻撃は大体このあたりまで近づいてからされることが多いな。

窓をジャンプするときに攻撃されることが多いな。などを掴めば、

おのずとデッドハードの成功確率もどんどん上がっていきます。

特に、窓をジャンプするときは必ずと言っていいほど攻撃してくるキラーが多いので、

窓をジャンプせずにデッドハードで素通りするなど、使い方は多彩です。

 

③デッドハードを使うのを忘れない

最後に、デッドハードをつけていっていること自体を忘れないようにしましょう!

デッドハードは、使いだすとなくてはならないようなパークになって、

つけていっていることを忘れるということはなくなりますが、

練習し初めのころは、つけていっていること自体を忘れることも多々あります。

デッドハード使うぞ~と心に決めて、キラーに対峙しましょう!!

(筆者だけではないと信じています。。)

 

今回は、デッドハードにはバグがある?という疑問が多かったためにこの記事を残しました。

アップデートなどにより仕様がかわることもあるでしょうが、

今のところはバグではなく、仕様ということでご参考にどうぞ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。ノシ

「レイス」パーク構成や立ち回りを説明!すぐに赤帯になるための攻略解説ガイド【DBD】


今回は「レイス」のご紹介をします。

みなさん、レイスってチェイスしんどいし弱いよね~という感覚?

それとも見えないし、索敵で最強でしょ!みたいな意見もあるかと思います。

 

f:id:daylight5610:20200502213213p:plain

レイスの立ち回りを解説!

 

「レイス」は、安定してプレイで結果をだせる優秀なキラーだと思います。

ただし、評価が2つあがるようなとびぬけた結果はあまりでないのもまた事実。

「レイス」で赤帯まで上り詰めるには、キラーの中で唯一の透明化を効率よく駆使して戦う必要があります。

ただただ追いかけるだけ、、それでは赤帯は厳しくなります。

「レイス」のおすすめのパーク構成や、立ち回りがわからない、

赤帯になるためにもっとうまく扱えるようになりたいという方はぜひご一読を。

 

筆者はサバイバー、キラーのランクを共に1にした経験があります。

皆様のご参考になるよう、気合を入れて書いてみました!

楽しいdbdライフをどうぞ( `ー´)ノ

 

目次


①「レイス」の見た目に関して

 

レイス

レイス

 

見た目の好みでキラーを選ぶ方も多いはず。

本題の前にレイスの見た目に関してご紹介しておきます。

斧を持った肩幅の広い人間。。

キラーにはかなり見た目が人間離れしたものもいますが、

レイスなら比較的見やすく、友達になれそうなフレンドリーさも(笑)

キラーは見た目が気に入らなくて使えない!

という方も、レイス、是非使ってみていただきたいです。

それでは、本題のほうへ 

 

②「レイス」の能力に関して~悲哀の鐘とは~

レイスの能力

レイスの能力

悲哀の鐘 は、レイスの固有の能力です。

主に、サバイバーの索敵に利用する能力となります。

使用した時の能力を簡単にまとめると、、

①透明になる

②脅威範囲を0にする

③移動速度を少し早める

④窓をまたぐ、板を超す、発電機破壊のスピードが少し遅くなる

⑤ライトの有効範囲が全身になる

 ※通常は顔面正面だけです

最低限このあたりを覚えておきましょう。

透明化するに関して

儀式開始時には自動的に発動しており、

レイスの体を透明にし、脅威範囲を0にします。

透明といっても、完全に見えないということではなく、

サバイバーから見ると、景色がゆらぐくらいの視認はできます。

 

透明化の固有能力は、現在レイスのみが持っている能力です。

レイスを使っていくなら、この透明化をうまくつかっていく立ち回りになります。

 

透明化し、脅威範囲をなくす+見えないということにより、

サバイバーに気づかれずに近づいていくことができます。

透明化は、発電機周回に使いましょう!

(チェイス中に透明化して追っていくのは、あまりはまったことはありません。)

透明化を解除した瞬間に、サバイバーに攻撃できるとかなりいいです。

なるべく気づかれないように近づき、奇襲を行いましょう!

 

発電機周回とは

キラーは、サバイバーを見つけて処刑することが目的ですが、

サバイバーは発電機を修理して脱出するのが目的です。

したがって、発電機周辺にサバイバーがいることが多いので、

基本的にサバイバーを探す時は、発電機を順番に回っていくことになります。

そのことを、発電機周回をいいます。

③「レイス」の固有パーク紹介

A.捕食者(ほしょくしゃ)

捕食者

捕食者

効果

 

サバイバーの足跡が少し/そこそこ/かなりの割合で減少します。

 

※サバイバーの足跡とは

サバイバーは、走った時にキラーだけに見える足跡を残します。

赤い無数のスクラッチ傷のようにキラーからは表示されます。

 

説明

チェイスでサバイバーを見逃さないようにするパークです。

ただし、おすすめ度はかなり低いです。

足跡である赤い傷のマークは、普通でもわかりやすいです。

間隔がすくなくなると少しは見えやすくなるのですが、

そんなに変化は生じないと思います。

これよりは、次に紹介する血の追跡者が初心者(チェイスで見失う事が多い方)に

おすすめです。

かわりに破滅や発電機遅延系のパークをつけていきましょう!


B.血の追跡者(ちのついせきしゃ)

血の追跡者(ちのついせきしゃ)

血の追跡者(ちのついせきしゃ)

 

効果

負傷したサバイバーが残す、血痕を見やすくします。

※赤黒い感じが、鮮やかな赤になるような感じです

さらに、その血痕が残る時間を2/3/4秒間増やします。

 

 

説明

先ほどの捕食者と同じ、チェイス補助用途のパークです。

おすすめ度は捕食者よりは高いですが、赤帯を目指すレベルの方は、

血の追跡者よりも他のパークを優先することをお勧めします。

初心者向けになりますが、負傷させてから「あれ、どこいった?」

ということは、かなりの確率で減るようになるのでぜひ使ってみてください。

血痕を追うという練習にもってこいのパークになります!

 

 C.闇より出でし者(やみよりいでしもの)

闇より出でし者(やみよりいでしもの)

闇より出でし者(やみよりいでしもの)

効果

キラーの視野は通常だとサバイバーよりも少し狭くなっています。

このパークでは、視野を9/12/15度の割合で増やすことができます。

  

説明

 

こちらもかなり使いやすいパークではあるのですが、おすすめ度は低いです。

用途としては、サバイバーの回転などに対して少し追いやすくなる。

いきなり目の前に現れたサバイバーに対して気づける。

どちらも、慣れればよいという点と、赤帯目指すためには、

他のパークを優先したいということから、おすすめはできないものになります。

ナースでつけている方はたまにいらっしゃいます。

(ブリンク後にサバイバーを視線で素早く追うため)

 

④「レイス」おすすめの最強立ち回り

 レイスは索敵がしやすく、チェイスが弱いという特徴があります。

それを踏まえて、どんな立ち回りをするべきかを記載していきます。

 

A.透明化解除からの奇襲

発電機修理中のサバイバーに対しての使い方

レイスは透明化により、サバイバーから心音が聞こえなくなります。

そのメリットを最大限生かし、苦手なチェイスを最小限に抑える必要があります。

立ち回りとしては、発電機に対して、サバイバーの死角から近づくようにする。

死角から近づき、サバイバーの発電機修理音が聞こえるようなら、

サバイバーに至近距離まで近づいて、透明化を解除します。

サバイバーが逃げる方向を向いておき、透明化解除後の1秒間の迅速効果中に攻撃をあてる

いわゆる、奇襲を成功させることをかなり意識するとよいです。

チェイスが苦手なレイスは、これを当てられているかどうかで、

2倍から3倍のチェイス時間がかかってしまうことになります。

 

チェイス中の使い方

基本的には、チェイス中には透明化は使わないほうがいいですが、

かなり距離を離されてしまった場合は、透明化して追うのもありです。

心音がなくなるので、サバイバーに逃げ切った!と勘違いさせられればかなりおいしいです。

なので、できればサバイバーを直線で追わずに、回り込んで追うようにしましょう。

勘違いをしていただけるような、可能性が高くなります。

 

B.透明化は発電機周回だけで使用する

レイスの透明化は移動速度が速くなる

レイスは、透明化すると足が少し早くなります。

言うまでもありませんが、発電機周回時には必ず透明化するのを忘れないようにしましょう。

先ほども記載した通り、レイスは透明化しながら発電機を周回し、

サバイバーを効率よく見つけることに秀でています。

そのメリットを取り逃さないようにしましょう!

 

発電機破壊は透明化のまま?

発電機や、板を破壊するような行動は透明化中だと少し遅くなります。

発電機の破壊を透明化のまま行うかどうか迷う方もいらっしゃるでしょう。

レイスでは、発電機破壊をするのであれば透明化のまま行うことをおすすめします。

透明化解除ともう一度透明化するという部分に時間がかかるというシンプルな理由ですが、

迷う方がいらっしゃれば、発電機破壊は透明化のまま行うと決めて置くほうが無駄がなくなりやすいです。

 

 

 

⑤「レイス」おすすめのパーク構成

レイスと相性の良いとされるパークをご紹介します。

基本的には、索敵はレイスの透明化でかなり優秀な索敵能力があるため、

発電機遅延か、ワンパンを狙うパーク構成になります。

 

※ワンパンとは?

サバイバーを攻撃した時に、一気に瀕死にさせることをいいます。

サバイバーはその状態を無防備状態というステータスで表されます。

 

A.発電機遅延狙いの構成

 

イタチが飛び出した(イタチがとびだした)

レイスでは、サバイバーを見つけるのには秀でていますが、

瀕死させて吊るすまでの時間は多くなる傾向にあります。

したがって、サバイバーを1人吊るした時点では、

既に発電機をかなり修理されていることが多くなります。

なので、サバイバーを吊るした後に、発電機破壊をすると25パーセントの

発電機即時遅延を行えるこのパークは、レイスにあったものとなりやすいです。

 

 

イタチが飛び出したをさらに有効に活用する為に、その時のパーク構成は、

バベチリ+イタチとすることをおすすめします。

発電機修理をしている発電機がわかりやすいためです。

 

死恐怖症(しきょうふしょう)

死恐怖症は、負傷しているサバイバーの数に比例する形で、

サバイバーが発電機を修理する速度を下げる効果を持ちます。

 

サバイバーをいち早くみつけ、奇襲により負傷させるところまではレイスだと比較的簡単です。

他のワンパン性能が高いキラーよりも、この点で相性が良いパークと判断しました。

 

B.ワンパン狙いの構成

選択は君次第だ(せんたくはきみしだいだ)

 

サバイバーがフックから救出されたときに、救出したサバイバーが無防備状態となるパークです。

※キラーは32M以上離れている必要があります

レイスとは相性が良いです。

なぜかというと、レイスだとサバイバーを発見しやすいため、

キャンプよりの行動はせず、どんどんサバイバーを探しに行けるからです。

サバイバーをフックに吊ったら、すぐに透明化してサバイバーが修理していそうな、

発電機に向かいましょう。

その当てがつけにくい、苦手だというかたは、是非バベチリを一緒に着けていくことをお勧めします。

さらに、イタチが飛び出したもつけていくことで、発電機破壊もすることで、

離れたことが無駄にならないように立ち回るのもかなり強くなります。

 

その場合、パーク構成はこうなります。

選択は君次第だ+バベチリ+イタチ

 

 

ここまで記載した通り、レイスの固有パークは弱いですし、

初心者の練習用になるパークばかりです。

赤帯を目指すのであれば、必要なティーチャブルパークを取得してから、

レイスをやりこんでみるということをおすすめします!

以上、レイスのご紹介でした。ご参考に頂ければ幸いです。

「ピッグ」パーク構成や立ち回りを説明!すぐに赤帯になるための攻略解説ガイド【DBD】


今回は「ピッグ」のご紹介をします。

「ピッグ」もかなり厄介なキラーです。

いつも書いているような気がしますが($・・)/~~~

「ピッグ」で赤帯まで上り詰めるには、しゃがみ移動、奇襲攻撃、トラバサミをうまく扱う必要があります!

他のキラーと同様、ただただ追いかけているだけではもったいない。

「ピッグ」のおすすめのパーク構成や、立ち回りがわからない、

赤帯になるためにもっとうまく扱えるようになりたいという方はぜひご一読を。

 

筆者はサバイバー、キラーのランクを共に1にした経験があります。

どんなことを考えて達成できたのか気になる方に一番はまるはず!

dbdは一見地味なゲームですが、奥深いゲームで楽しいですよ(^^♪

 

目次


①「ピッグ」の見た目に関して

ピッグ

ピッグ

 

 

ピッグは、名前の通り豚を意味するキラーとなります。

見た目も、かなり豚より。

豚の顔に、女性の恰好をしているのでなんともシュールな感じになっています。

能力は全然豚に似つかわしくはないのですが。。

このキラーはしゃがむことができるので、

儀式中は一見サバイバーとも見間違えることがあるかもしれません。

後で詳細を記載しますが、しゃがんでいる間は心音もしないので、

さらに見分けることがサバイバーからは難しくなっています。

 

 

②「ピッグ」の能力に関して~ジグソウ洗礼とは~

ピッグ能力

ピッグ能力

ジグソウの洗礼 は、ピッグの固有の能力です。

心音を消したり、トラバサミを使って発電機修理遅延を狙ったり、

サバイバーからするとかなり疲れるキラーになります。

下記で詳しく説明していきます。

DBDでのキラープレイはこのような固有スキルを使いこなす。

ということがとても重要になります!

 

A.逆トラバサミ

ピッグは、儀式に逆トラバサミを4つ持っていくことができます。

※個数は4つまでなことに注意!

 

逆トラバサミの効果

①一定時間経過するとサバイバーを処刑する

②解除するためにはマップ上の解除機で解除する必要がある

 

始めたての方は個数制限に気づかずがんがん使ってしまうのですが、

それでいいと思います。

発電機を修理されるのをかなり遅らせることができます。

逆トラバサミは、サバイバーを瀕死にさせた時にサバイバーにつけられます。

 

逆トラバサミをつけられたサバイバーはマップ上に設置されたトラバサミ解除機を見つけ、

解除する必要があります。

解除機はマップ上に4つ存在し、どの解除機で解除することができるかが運しだいとなっており、

解除するのに結構な時間がかかるため、発電機修理ができなくなります。

サバイバーは脱出のために発電機を修理する必要があります。

よって、発電機を巡回していればいずれサバイバーを見つけられる。

サバイバーを見つけるため、発電機を破壊するために、

発電機間を移動することを発電機巡回といっています。

 

B.脅威範囲を0にする

ピッグの固有の能力として、脅威範囲をなくすことができます。

常に脅威範囲をなくすのではなく、しゃがみ移動時になくなります。

※脅威範囲とは

キラーは、各々心音をサバイバーに感知されます。

脅威範囲とは、その心音が聞こえる範囲を指します。

 

 

③「ピッグ」の固有パーク紹介

A.処刑人の妙技

処刑人の妙技

処刑人の妙技

効果

フックの破壊工作が始まった段階で通知を得ます。

サバイバーを運んでいる間、フックの2M以内にいるサバイバーを可視化します。

※可視化とは

可視化する対象を、黄色のオーラで表示します。

壁や、建物などの障害物を挟んでいても表示されるので、見逃すことがなくなります。

 

 

説明

フック周りの索敵を行い、サバイバーにフックからの救出を遅らせるためのパークです。

バベチリと組み合わせれば、遠くの敵も近くの敵も感知できるようになるため、

サバイバーが発見できないで時間が過ぎて行ってしまうという方は、

是非バベチリと、 処刑人の妙技をパーク構成にいれてみてください。

※バベチリとは

バベチリは、少しキラーから離れているプレイヤーを表示します。

さきほど説明した、黄色く表示されるのではなく、色は白で表示されます。


B.警戒(けいかい)

警戒(けいかい)

警戒(けいかい)

 

効果

 オーラ可視能力を高めます。

途中まで発電機修理をされて、一度サバイバーが離れたような、

進行度が後退していっている発電機を白く表示します。

さらに、それらの後退が食い止められた(サバイバーに修理されだした)発電機を、

8/12/16秒、黄色く強調表示します。

後退が食い止めらた、なので、後退しきった発電機は通常の赤い表示にもどります。

さらに、発電機の修理音が8M延長します。

 

説明

主には索敵に利用でき、プラスアルファ、発電機遅延効果を望めます。

黄色く表示された瞬間に戻ってサバイバーを探すという立ち回りで、

サバイバーを見つけられないでいる時間は極端に減らすことが可能です。

サバイバーを見つけられないという方にはぜひつけていってもらいたいパークです。

しゃがみ移動で脅威範囲を減らして近づくピッグにとっては、

発電機の修理音が8M伸びるということで、そのまましゃがみ移動で近づくか、

立ち上がって近づくかの判断も早めにできます。

もちろん、修理音が聞こえている場合はしゃがみ移動で近づいて奇襲をかけます。

 
C.選択は君次第だ(せんたくはきみしだいだ)

選択は君次第だ(せんたくはきみしだいだ)

選択は君次第だ(せんたくはきみしだいだ)

効果

 吊られたサバイバーがフックから救助されたときに、キラーが32M以上離れた場合に発動します。

救助したサバイバーは、40/50/60秒間の間、

一撃で瀕死状態(はいずり)にさせられるというステータスになります。

 

 

説明

赤帯を目指していくためにもかなりおすすめですし、

純粋なパークの強さというのもかなり強いパークとなります。

誰にでも使いやすいパークになります。(他キラーでも、初心者、中級者、上級者)

基本的に、うまくなっていく、赤帯を目指していくために、評価が悪くなるキャンプはするべきではないので、

大体32Mはいつも離れているかと思います。

普通なら、救助された負傷中のサバイバーを狙う事になるのですが、

正常状態のサバイバーにかばわれて見失う、、といったことも結構あります。

このパークがあれば、かばいにくるというサバイバーは少なくなりますが、

少し油断している救助者を狙いにいくことができます。

さらに、負傷中でないサバイバー(救出したサバイバー)を吊ることで、

負傷中のサバイバーを治療できるサバイバーがいなくなります。

これで、治療されるまでの時間を稼ぎ、結果的に発電機修理遅延にもつながります。

ということで、とてもメリットが多いのでピッグをつかうなら、ぜひつけていきましょう!

ティーチャブルパークをとることもおすすめしておきます。

 

④「ピッグ」おすすめの最強立ち回り

 

A.しゃがみ移動からの奇襲

発電機修理中のサバイバーに対しての使い方

基本的には、ピッグをつかっているときはしゃがみ移動だ!

これは残念ながら違います。。

しゃがみ移動はサバイバーにキラーはピッグだとばれていない時に最大の効果を発揮します。

よって、1人目のサバイバーを見つけるときにしゃがみ移動を活用しましょう!

ピッグの脅威範囲は32Mなので、それ以上離れているところからしゃがみを開始しましょう!

注意しないといけないのは、通称猫と呼ばれるパークをサバイバーがつけている場合、

それでもばれるので、確実に死角から近づいたにも関わらず、

発電機が修理途中になっていた場合は、発電機に近づく時のしゃがみ移動の使用頻度をさげましょう!

チェイス中の使い方

少し難しい使い方ではあるのですが、結構役に立つ立ち回りなので紹介しておきます。

板グルをされるような時に、「どっちまわりで攻めようか?」

という読みあいになったのを経験した方はいらっしゃるでしょうか。

ほとんどの人はキラーをプレイしたことのあるのであれば経験があると思います。

このようなときに、奇襲をかけて襲い掛かることで、

サバイバーに板を使われずに一撃を与えられることが結構あります。

もし、チェイス中に奇襲攻撃をつかうなんて考えたことのないような方がいれば、

是非やってみてください。

※板グルは距離が短い、姿が隠れるような感じのところが特にはまります!

 

B.発電機遅延を最大限発揮する

トラバサミを速攻で使い切る

皆さん、トラバサミはどのタイミングで使用しているでしょうか。

儀式中盤まで温存したりしている方も見受けますが、

4つをいち早く使い切るほうが、発電機遅延には効果絶大です。

赤帯を目指すのであれば、通電までどれくらい遅延することができたかも、

評価対象となります!

 

⑤「ピッグ」おすすめのパーク構成

 

ピッグを使うときに相性の良いパークを紹介します。

A.発電機遅延構成

死恐怖症

負傷しているサバイバーの数に応じて、発電機修理の速度が下がっていくパークです。

ピッグのトラバサミによって、サバイバーは負傷中のまま外しに行かなければならないので、

ピッグという固有能力と、相性がとてもよいパークとなります!

 

イタチが飛び出した

サバイバーをフックに吊った後に、発電機を破壊すると即座に進行度を25パーセント減少させられるパークです。

効果は、フックを吊るたびに1度ずつ発動できます。

ピッグの、警戒ととても相性がいいパークになります。

途中まで発電機を修理されたものがどこにあるかが一目瞭然にわかるため、

警戒と一緒にイタチが飛び出したをつけて臨みましょう!!

 

「ヒルビリー」パークや特徴の攻略解説ガイド【DBD】


今回ご紹介するのは「ヒルビリー」。

発電機の巡回速度がかなり早く、とても厄介なキラーとして知られてます。

中級者がチャレンジするのにとてもちょうどいいキラーだと思います。

是非、「ヒルビリー」でのサバイバーの全釣りにチャレンジしてみてください(^_-)-☆

サバイバーとしては、相手の特徴を知ることで対策を!

 

目次


①「ヒルビリー」の見た目に関して

f:id:daylight5610:20200227004018j:plain

ヒルビリー

チェンソーと斧の二刀流という、武器が個性的なキラーです。

Dead by Daylightのキラーの中では、

見た目がかなり人らしいキラーになります。

ただ、やはりホラーゲームというジャンルを忘れずに、

顔はなかなか直視するのが気持ち悪いくらいですね。

少し可愛らしさも垣間見えますが笑笑

ナースの見た目も結構グロテスクに怖い感じで仕上がっていますね!

 

見た目通り、二刀流の武器を使いこなし、

かなり強いキラーとして長い間君臨しています。

ただ、少しカッコよさも残しているデザインなので見た目を好きになって使う方も相当すういらっしゃるのではないかと推測します。

プレイしてみると、やる気のない感じで首を垂れているのも愛らしいかも?

あとで語ることにはなりますが、見た目とは裏腹に、

是非、このブログを読んで使っていただけるかたも増えればいいかなとおもってます。

 

②「ヒルビリー」の能力に関して~チェンソーダッシュとは~

チェーンソー は、ひつびりーの固有の能力となります。

簡単に説明すると、以下の動作がヒルビリーのチェーンソーとなります。

 

A.ダッシュする

チェーンソーは、振りかぶってからゲージがすべて溜まったらダッシュを開始します。

ダッシュはボタンを離すまで続けられます。

もちろん、一定距離で終わりますがかなり長い距離を移動することができます。

このダッシュを使いこなすことで、効率よく発電機巡回することができます。

ダッシュは、ほぼ一直線に進むことしかできないので注意しましょう。

 

※発電機巡回とは

サバイバーは脱出のために発電機を修理する必要があります。

よって、発電機を巡回していればいずれサバイバーを見つけられる。

サバイバーを見つけるため、発電機を破壊するために、

発電機間を移動することを発電機巡回といっています。

 

B.瀕死状態にする

チェンソーでダッシュしているときに、ボタンを離すとチェンソーを振ります。

Aでも書いた通り、ダッシュは一直線でしかできないので、

サバイバーにあてるのは結構難しくなっています。

最初はよく近づいてからチェンソーを振るようにして、

慣れてきたら遠くからサバイバーの動きを読んで当てる練習をしましょう!

一撃で瀕死にさせることで見失ったりするリスクも少なくなるので、

ヒルビリーを使うなら、積極的に使っていきたいところです。

  

③「ヒルビリー」の固有パーク紹介

A.ガラクタいじり

ガラクタいじり

ガラクタいじり

効果

 

発電機の修理が85%まで達した時に下記の効果を得る。

ヒルビリーは、8・10・12秒間探知不可のステータスが付く。

※探知不可とは

キラーの心音がサバイバーから聞こえなくなります。

 

説明

 

索敵し、サバイバーを攻撃するために使用できるパークです。

さらに、発動した時に85%まで発電機が修理されたことがわかるので、

どの発電機が修理まじかになっているということがわかります。

うまく使って、キラーに有利になる発電機配置に持っていけるとなおいいです。

初心者の方でもうまく利用できるパークなので、

ヒルビリーを使った際はぜひつけていくことをおすすめします! 

 


B.光より出でし者(ひかりよりいでしもの)

光より出でし者(ひかりよりいでしもの)

光より出でし者(ひかりよりいでしもの)

 

効果

 

サバイバーからライトを受けた時の効果を抑えます。

スタンするまでの時間を60・70・80%の割合で減少させる。

目くらましからの回復を、50・55・60%の割合で減少させる。

 

説明

 

サバイバーのライトの効果をほぼなくすことができます。

使いどころとしてはあまりありませんが、

もし儀式の前のロビーでライトを持ったサバイバーが2人ほどいるのであれば、

このパークを付けていってもいいかもしれません。

ライト救出自体がすごく難しく、儀式中に何度もうけることはありませんし、

(ライトを警戒していなかったとしても)

他の有用なパークをつけていくことをおすすめします! 

 

 

※ライト救出とは

サバイバーの道具、ライトをキラーにあてて担がれたサバイバーを助ける行為を指します。

基本的には、キラーが瀕死状態のサバイバーを担ぐ瞬間に正面からライトを照らすことでしか成功しません。

とても難しいですが、狙って動いてみるとdbdが楽しくなるかもです。 

上級者推奨!

 


C.不屈(ふくつ)

不屈(ふくつ)

不屈(ふくつ)

効果

 

サバイバーに板をぶつけられた時の硬直時間が減少します。

40・45・50%の減少割合となっています。(2020.4現在)

 

説明

かなり使いやすいパークではないでしょうか。

チェイスをしているとやはりうまいキラーは板を確実にあててくる印象があります。

 

④「ヒルビリー」をプレイしてみました

実際プレイしてどうなのか、お試ししてみました。

ちなみに私のキラーの実力は、ほとんどレイスしか使ったことがない、

大体サバイバーを2人処刑できるくらいの実力です。

まあ、ランクも18とかなので慣れていないプレイヤーとしてコメントさせてもらいます。

 

チェンソーダッシュを使いこなせたか?

結果、まぁまぁ使えたという感想です。

やはり、発電機を周回するときに絶対有効に使えますね。

儀式が始まってすぐに少し遠めの発電機にダッシュ!

即サバイバー発見!

みたいなことがかなり簡単でした。

ただし、攻撃にチェンソーを使うのは結構難しいです。

私の場合はランク帯が低かったのでまっすぐ逃げてくれるサバイバーが

結構いて、まぁまぁあてることができましたが、

ちゃんとキラーを見てチェイスするようなサバイバーにあてるのは、

かなり難しく、コツがいるなという印象です。

ただ、当てられたら一撃なので爽快ですし、強い!

ヒルビリーならランク15くらいになるころには結構扱えるようになるんじゃないかという期待ができました。

ナースはそんな期待も持てないくらい難しいですが。。

【dbdコラム】セルフケアなんて使えないパーク!大嫌い(アンチセルフケア信者)

 

本日は、今までと少しテイストを変えてお届けします。

dbdコラムって題名につけたので、人気な記事になるようだったら続けてみよう。

 

目次


【パーク説明】セルフケアとは

こんなブログをみていらっしゃるという事は、相当なdbd好きなのか、オタクなのかと推測しますが、、

セルフケアをご存知じゃない方も5%ほどはいらっしゃると思いますので、

その方向けにパークの説明をいれておきます。(o*。_。)oペコッ

このパークは、サバイバーの「クローデット・モレル」固有パークとなります。

効果は、回復アイテムを使わずとも、自分自身を治療できる!!

速度は、通常治療時の50%となります。

※回復アイテムをもっている場合、その回復アイテムの効果を20%引き上げます。

 

クローデット・モレル「セルフケア」

クローデット・モレル「セルフケア」

【一般論】セルフケアは強い!最強

まぁ、サブジェクトは少し誇張しているのは認めます。すいません。

ただ、 セルフケアは非常に強いというdbdプレイヤーは結構おおいのではないでしょうか。

特に初心者には多い気がしますので、一般論をご紹介させてもらいます。

 

①セルフケアがあれば、味方に治療してもらはなくても回復できる

やはり、パークの効果を最大に生かせるのでこのように理由づける方沢山います。

救助後など、味方とはぐれてしまった時でも自分で治療ができるので良い!

 

②負傷状態で放置がなくなるのでキラーに見つかりにくくなる

負傷状態では、呻き声や、出血によりかなりキラーに見つけられやすい状態になります。

上述したように、味方と出会えなかったとしても自分で負傷状態から、

通常状態に回復できるので、隠密がしやすくなります。

 

③儀式中に使わなくて腐ることがないパーク

アドレナリンとか、ストライクとか、ボロタイとか、儀式中に使わないことも多いです。

なので、儀式中必ず1度は負傷する可能性がかなり高いので、セルフケアは使用できなかったということは少ないです。

なので、貴重なパーク枠をあますことなく使用できます。

 

 

ただし、これらは一般論です。

今回のコラムはその反対、アンチセルフケア信者なのでここからアンチしていきます(o*。_。)oペコッ

別に、、セルフケアつけていっても怒ったりはしないよw

 

セルフケアなんて使えない弱いパーク論

またまた誇張した表現をしてしまいますが、セルフケアは弱いっていうのが、

本コラムで言いたい事。

興味がある方はここから先、お付き合いくださいませ(o*。_。)oペコッ

①仲間とはぐれるのはよくない

セルフケアが効果を発揮するのは、仲間とはぐれた時です。

そもそも、仲間とはぐれるのはよくありません。。

どこの発電機を修理完了していきたいか、戦略的に修理していかないと、

dbdは勝てないゲームです。

(赤帯にいくほどのレベルの話にはなりますが、他のランク帯でもこれを意識するとしないでは勝ちやすさがまるで違います)

味方がどこを修理しようとしているか、どこでチェイスしたかなどは常に把握できることが強いです。

セルフケアを使わないといけなくなるような、

仲間がどこにいるかわからなくなったみないた状況を作るのをやめるべきです。

 

②セルフケアの治療時間はかなり遅い

dbdは、前述した通り、発電機を戦略的に修理していくことが勝利に条件となりやすいです。

そもそも、修理しなければ通電もしなくてゲートがあかないという事実があります。

ということで、セルフケアにかかる時間で、発電機修理をしたらどうなるでしょうか。

セルフケアで完治する秒数は、約30秒です。

味方に回復してもらえれば、15秒になります。

このまま数字だけ比べると、30秒×1人=30秒

15×2人=30秒となって、かかる時間は同じだと計算されてしまいますが、そうではありません。

セルフケアを負傷者が行っている場合、他のサバイバーは何をしているでしょうか。

発電機修理、キラーとチェイス、負傷者を探す、隠密かと思います。

隠密以外の行動をしていることが7割近くではないでしょうか。

そう考えると、キラーに見つかるリスクがある行動をしているという事になります。

セルフケアを30秒1人でしている間に、他のサバイバーがキラーに見つかってしまうと、

セルフケア完了後にはそのサバイバーを助けに行かなければならなくなったり、

蹴られた発電機を修理しにいくことも遅くなります。

であれば、発電機修理にかかる時間80秒ほどですが、

セルフケアをしないで他の発電機を修理しておけば40%くらいは1つの発電機を修理できます。

これが、セルフケアを使うべきではない2つ目の理由です。

まとめると、発電機修理遅延効果を自分からもたらしてしまう

 

セルフケアを使ったとしても、そこまで時間的メリットがないことに気づいてください。

③道具をもっていけばセルフケアと同じ効果を得られる

パークって、貴重な枠ですよね!

ダッシュ系パーク、味方探知系パーク、キラー探知パーク、発電機修理速度向上パークなどなど

付けたいパークはたくさんあります。

したがって、救急箱を持って行けば同様以上の効果が得られます。

自己治療はできますし、速度は通常治療と同じ速度になります。

セルフケアを思い切って捨てて、違うパークをつけていってみてはいかがでしょうか!

 

【解決編】セルフケアの代わりにつけるべきパーク論

 

ここまでアンチばっかしてつかれました。

なので、セルフケアの代わりにこれをつけていくといいよというパークをご紹介します。

①クローデット・モレル「共感」

セルフケアはモレルのパークです。

じゃあ、モレルは弱いのかというとそうではありません。

優良なパーク、共感があります。

これをつけていくことをおすすめします。

セルフケアをつけたがるということは、仲間とはぐれてしまう方が多いのでは?

共感があれば、64m以内にいる負傷した仲間のオーラをみることができます。

負傷者を治療し、自分も治療してもらいましょう!

※キラーが近くにいるか、チェイス中かどうかも大体わかるので気にしてくださいね!

クローデット・モレル「共感」

クローデット・モレル「共感」

②ドワイト・フェアフィールド「絆」

前述した通り、はぐれる方がセルフケアをつけたくなるということを考慮し、

もう一本、味方の位置が把握できるパークのご紹介です。

ドワイト・フェアフィールドの「絆」です。

このパークはドワイト・フェアフィールド固有のパークですが、

32m以内にいるサバイバーの位置を可視化することができます。

結構強いので、強くおすすめ!

 

ドワイトは他にも、有能の証明など、味方のサバイバーと一緒に行動することで

発電機修理速度が上がるパークがあるので是非、つけていってください。

ドワイト・フェアフィールド「絆」

ドワイト・フェアフィールド「絆」

 

 

③メグ・トーマス「全力疾走」

メグ・トーマス「全力疾走」

メグ・トーマス「全力疾走」

このパークはメグ・トーマスの全力疾走です。

セルフケアの代替とは言いにくいかもしれないですが、

初心者向けには有効なパークとしてご紹介しておきます。

疲労状態になっていない限り、3秒間150%の速度で走ることができます。

発動条件も簡単なので、是非つかってみてください!!

 

by セルフケアよりも、きっとやり遂げる派 

 

dbdコラム、この辺で失礼いたします。

他の記事も、是非読んでください!